8.DXはデジタル技術を注入する:京都の中小企業DXコンサルタント

  • Share (facebook)
  • Yahoo!ブックマークに登録
| コメント(0) | トラックバック(0)

こんにちは、京都を中心に中小企業のDXコンサルを行う坂田岳史です。

本blogでは、DXの本質を理解して頂き、中小企業が取り組む為のヒントをシリーズでお話します。自社のDX化の参考にして頂ければと思います。

第8回:DXではデジタル技術を注入する

第7回では、トップダウンのIT導入プロセスをご説明しましたが、ではDXはどのようなプロセスでITを導入するのでしょうか?先の経産省のDX定義を思い出してみます。

                      <経産省のDX定義:抜粋>

・・・変わった顧客ニーズに対応する為、データとデジタル技術を活用し、製品やサービス、ビジネスモデルを変革する・・・

これを見ると、「製品やサービス、ビジネスモデルを変革」するという経営戦略に「データとデジタル技術」を活用すると言っています。実は、これがDXの本質なのです。

 先に、エリック・ストルターマン教授が「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」と提唱した事が、DXの根源だと説明しました。ご存じのとおり、ITは秒針分歩と呼ばれるくらいその技術は、超高速で進歩しています。その進歩したITを使えば、生活だけでなくビジネスも良い方向に変化させるでしょう。

例えば、AIを活用すれば店舗の来店予測ができ、材料仕入れや人員シフトが効率よく作成できます。また、製造業が画像認識にAIを活用すれば、不良品判別の速度と精度が大きく向上します。さらにIotとAIを併用すれば、工場の機械の稼働状況から予め故障を予測する保全予防も可能となり、既に実用化されています。

つまり、数年前と比べてIT(デジタル技術)で出来ることが増えており、将来的にはさらにITで出来る事が増えるでしょう。

先にIT経営では経営戦略の策定時にIT活用を前提としないと説明しました。しかし、現在ではITが進化してできることが増えた為、予めITつまりデジタル技術の活用を前提とした経営戦略づくりが可能となっているのです。

ちなみに、知らない土地に自動車で行く時、必ずカーナビを使います。昔は、紙の地図を見ながら運転し、道が分からない時は人に聞いてやっと目的地に到着していました。しかし現在では知らない道を走るときは、カーナビの利用を前提で運転します。

これと同じように、デジタル技術が進展した現在では、それを活用して経営課題を解決する戦略が作れるようになったのです。

つまり、従来のIT経営プロセスの経営戦略策定工程に、「デジタル技術を注入」するのです。そしてこれがDXの本質なのです。

-第9回に続く-

第7回:経済産業省のDX定義

中小企業のDXコンサルタント 坂田岳史

中小企業診断士、ITコーディネータ、ITストラテジスト
有限会社ダイコンサルティング 代表取締役
京都府中小企業診断協会 会長
兵庫県立大学 客員教授 経営情報システム論担当

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.itkeiei.org/mt/mt-tb.cgi/200

コメントする